![]() |
![]() |
![]() ‖湯葉の主な栄養素/消化吸収力の優れもの ![]() ソイ・プロテイン:今流行りのアミノ酸の集合体です。細胞の構成基礎物質 イソフラボン:女性ホルモンのエストラゲンと似た働きをするフラボノイドの一種 ポリフェノール:抗酸化力が強い成分で分子内にフェノール性水酸基を持つ物質の総称 サポニン:配糖体の一種で活性酸素を消す高水準の働き レシチン:生命の基礎物質で人体すべての細胞の門番の役目 コリン:乳化作用のほか、脂質代謝の改善・肝機能の改善・美肌効果など 繊維:人の消化酵素で分解できない食品成分の総体で消化器官のお掃除屋 ‖まず湯葉とは 古来より受け継がれた究極の医食同源です ![]() 一枚一枚丁寧にすくいあげた「ゆば」は、豆乳を煮立てて表面にできた薄い膜。 たんぱく質と微量栄養素等、大豆の恵みを自然凝固させた天然食品です。 余分な水分も少なく、ほぼ純粋な、栄養素のかたまりが「ゆば」です。 「大豆は畑の肉」と言われます。その大豆のチカラを、日本人は熟知していました。 大豆のチカラを活かす多くの食材 古来の伝統的製法で作り上げた、消化吸収に優れた自然食品です。 弊店では、混ぜ物・添加物等、一切使用していません かつて「湯葉」は、僧堂生活者の滋養源として貴重な食材でした。 皇族や貴族の、滋養・強壮食品として珍重され守り続けられてきました。 ‖自然なかたちで作られる自然食品/大豆の力で健康を維持しましょう ![]() 湯葉の約70%はソイ・プロテイン(大豆タンパク)です。 タンパク質はアミノ酸の集合体で人体には絶対かかせない物質です。 動物性タンパク質に比べると、脂肪分がはるかに少なく、肥満の心配がありません。 大豆イソフラボンは、骨粗鬆症や更年期障害、乳がん等の女性疾患に対する 有効素材として米国立がん研究所等で研究されています。 イソフラボンは、女性ホルモンの欠乏を補うと同時に分泌過剰に対しては、 それを抑える方向に働きます。また、実際のホルモンとは違い、自然に存在 する成分であり薬ではないため、副作用の心配はないと言われています。 美白作用・保湿性の向上・豊胸効果・生理不順の改善も認められています。 がんや動脈硬化等の予防に対する有効性が期待されています。 レシチンは、体内のいたるところの細胞膜や細胞の核の中にあって、毎日新しい 細胞を作り、細胞に必要な酸素や栄養分を吸収し、不必要な物質を排泄する 役目をします。細胞が常に不具合を起こさないように細胞膜をきれいにし、 次々に新しい細胞が生まれるための働きをしています。 個々の細胞は、それぞれが細胞膜によって包まれています。コリンなどのリン脂質が 不足すると、細胞膜脂質のバランスが崩れ、細胞膜の透過性や弾力性に支障を きたします。そうすると、細胞内に酸素や栄養素を取り入れたり、細胞内から 老廃物を排泄したりといった、基本的な機能をはじめ、生命活動を支える様々な 機能が充分に果たせなくなります。コリンは細胞膜の組成バランスを保ち、 その機能を充分発揮させて、若さと健康を維持させるために必要な物質です。 大豆に含まれている「サポニン」。この中のDDMPという成分は、人体で活躍する 「グルタチオン」という物質並みの、活性酸素を消す高水準の能力を持っています。 これらの栄養素を損なうことなく、より吸収しやすいかたちで美味しく摂取できるのが 「湯葉」です。 ※サポニンは、エイズウィルスの増殖を止める可能性があります。 ※活性酸素は、体内で発生する有害物質で、老化を引き起こし、癌や動脈硬化の 元凶となります。 ‖安心してお召し上がりいただけます ![]() 簡単・便利な味付けゆばシリーズは、ゆばとだしをカップに入れ、二層フイルムで密封 包装し、加熱殺菌した商品なので、賞味期限内は安心してお召し上がりいただけます。 但し、保存料は一切使用してないので、開封後はすぐにお召し上がり下さい。 ‖原材料・包材について ![]() ゆば:丸大豆(遺伝子組み替え大豆は使用していません) だし:昆布エキス・かつお節・まぐろ節・あじ節・椎茸・本みりん・天塩・有機白醤油 薄口醤油(原料の一部に大豆・小麦を含む)・還元水飴・アミノ酸等 ‖ゆば細工のかわさきの理念 ![]() ゆば細工のかわさきは、「湯葉」の持つ栄養価と本来の味を大切に、真心込めて製造 致します。無駄な価格競争での合理的生産ではなく、古来よりの製造手法を守りつつ、 時代のニーズに応じた食べ方をご提案させていただきます。便利な通信販売を専門と させていただいています。 |
![]() 料理人様(プロ)の声 生ゆばシリーズ 味付けゆばシリーズ 業務湯葉商品一覧 業務用湯葉の仕入れ ![]() お客様(個人)の声 生ゆばのお取り寄せ ![]() 買い物カゴの使い方 送料運賃について お支払い方法 ![]() 湯葉の栄養 湯葉の由来 ![]() ![]() 店主挨拶とあゆみ 特定商取引表示 個人情報保護方針 ゆば細工のかわさき 〒915-0057 福井県越前市矢船町8-7-6 tel:0778-24-2558 fax:0778-24-3538 ![]() 福井TV出演シーン ![]() 当店の所在地 ![]() 商工会議所会員 |
‖食べるとは 健康な体の維持が第一の目的だと思います![]() 「人に良いもの」と書いて食物です。医食同源を考えますと、毎日少しずつお召し上がり頂くの
がもっとも効果的な食べ方です。継続するためには、便利・簡単・日持ちが条件となってきます。 皆様の健康を願って生まれた商品が、プチYUBAとひとくちゆばです。 「頭とは豆の頁」と書きます。頭脳を酷使する現代に、必要な栄養素だと思います。 グルメ・・グルメの昨今ですが、グルメは身体のバランスを崩し病気の発生を促します。 グルメ時代はもう卒業して、食通の精神を復活させ、予防医学は食事にありと肝に命じて下さい。 農耕民族の日本人は、植物性食中心で健康が保たれるように身体が創られています。 動物性食を主とした欧米形の食事は、日本人に不向きと思われます。 狩猟民族である欧米人とは腸の長さが違います。 肉体構成の最も基本となるアミノ酸(たんぱく質)は、植物性と動物性のバランスが大切です。 日本民族に適した蛋白質の摂取は、動物性蛋白質は主に魚介類から。 植物性蛋白質は、ソイプロティンやグルテンからが、最も有効だと考える一人です。 四ツ足の肉も有効ですが、脂肪の取りすぎに注意して下さい。 プロティン(大豆蛋白)の構成比率が非常に高い(70%前後)、湯葉をもっと食べましょう。 グルテン(小麦蛋白)にもち粉を練り合わせた生麩も、植物性蛋白質の宝庫です。 健康を願う贈り物(贈答)・ギフト・手土産としてお取り寄せいただけます。
(C)copyright e-yubaya.com All Rights Reserved |